
歯磨きは苦手なのですが、歯科衛生士の方から虫歯になりやすい体質だと言われました。 オススメの歯ブラシ、歯みがき粉、またはオススメの口腔ケアを教えてください。
sugi さんからの質問

平野 正徳ひらの まさのり
sugiさん、むし歯の原因と予防のポイントを意識して、毎日の歯みがきをして下さい。
むし歯は、口の中にいるむし歯の原因菌(ミュータンス菌等)が作る酸によって、歯が溶けることで起こる病気です。
ミュータンス菌は、まず歯に付着して歯垢(プラーク)を形成し、食べ物に含まれる糖を使って酸を作ります。この酸が歯の成分であるカルシウムやリンを溶かすと、やがて歯に穴が開いてしまいます。
これに対し、ハミガキに配合されているフッ素には、歯質を強化して歯を酸から守る働きがあります。
ですので、むし歯を予防するためには
①「歯垢を残さず落とす」こと
②「菌を増やさない」こと
③「フッ素を残す」ことが大切です。
では、それぞれのポイントに対して、おすすめのアイテムとケアの方法を紹介します。
①歯垢を残さず落とす
お口のすみずみまで届き、歯垢をしっかりかき出せる歯ブラシを選びましょう。
歯並びの悪いところには部分用歯ブラシ(タフトブラシ)が便利です。
デンタルフロスや歯間ブラシを使って歯と歯の間の歯垢もきれいにして下さい。
②菌を増やさない
殺菌剤配合のデンタルリンスを使いましょう。
寝ている間は細菌が増殖し、むし歯のリスクが高まるので、就寝前の使用が効果的です。
③フッ素を残す
フッ素を口の中に残す工夫がされたハミガキを選びましょう。
フッ素を残すため、すすぎは少量の水で1回がおすすめです。
就寝中は唾液の分泌が減少し、フッ素が口の中に残りやすくなるため、就寝前の使用に適したジェル状のハミガキも発売されています。
ぜひ、試してみてください。
LION おすすめの商品
-
クリニカアドバンテージ ハミガキ(医薬部外品)
-
クリニカアドバンテージ デンタルリンス(医薬部外品)(液体歯磨)
-
クリニカアドバンテージ ハブラシ(日本歯科医師会 推薦商品)
-
クリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ
-
システマ歯間用ブラシ
-
クリニカアドバンテージ デンタルタフト(日本歯科医師会 推薦商品)
-
クリニカアドバンテージ コートジェル(医薬部外品)
