揚げ物をする際、おいしそうだと思っていられるのは最初だけで、
ずっと揚げ続けていると、その油のにおいだけでおなか一杯になりそうなときもありますよね。
揚げ物に限らず、調理中は蒸気の中に油の分子が混じってキッチン中を漂っています。
揚げ物をした後にはニオイが残らないように、次の二つを心がけましょう。
まず、調理中も調理後もよく換気をしましょう。
調理中は必ず換気扇を使い、油煙をしっかりと外に出しましょう。
揚げ物が終わったら、窓を開けて換気をすると、すばやく外気と交換できます。
そして、レンジ台や壁などに飛び散った油ハネは、
冷めて固まってしまう前にお湯で絞った台ふきんなどで拭き取りましょう。
拭き取りの仕上げに、キッチン用アルコール除菌スプレーを使うと、油をスッキリ落とせます。
アルコール除菌スプレーをシュシュッとかけて、乾いたきれいなふきんかキッチンタオルで拭き取ります。
油が飛び散ったらすぐに拭いておけば、「油汚れがベタベタで、掃除が大変!」という事態も防げますよ。
- ライオン メールマガジンの会員の方から以前にいただいた質問です。
LION おすすめの商品
