羽毛布団は自宅の洗濯機で洗える!失敗しない洗い方・干し方をレクチャー

羽毛布団は自宅の洗濯機で洗える!失敗しない洗い方・干し方をレクチャー

オールシーズン使える羽毛布団はメンテナンスして長く使いたいもの。まずは洗濯表示で家庭で洗えるかどうかを確認。ホコリを取り除き、目立つ汚れにおしゃれ着用洗剤「アクロン」で前処理をしたら、大物洗いコースでお洗濯!物干し竿2本をまたぐように陰干しし、乾燥するまで羽毛を数回軽くほぐすとふっくら仕上がります。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

オールシーズン使える羽毛布団。メンテナンスはどうする?

軽くて、保温性、放湿性にも優れた羽毛布団は、布団の中でも最高級品。しっかりメンテナンスして長く使いたいですよね。

羽毛布団にはお洗濯できるものがありますが、「お洗濯の仕方がわからない」「ぺちゃんこになってしまったらどうしよう」という声を耳にします。
そこで今回は、羽毛布団のお洗濯方法とふんわり仕上げる干し方のコツをご紹介します。

洗う前に確認しておきたいチェックポイント

羽毛布団の「洗濯表示」をチェック

はじめに確認すべきは、羽毛布団についている「洗濯表示」。家庭で洗うことができる製品かどうかをチェックします。
※洗濯表示は2016年12月1日に改定されました。

洗濯表示 旧絵表示
洗濯表示 旧絵表示

洗濯表示に「洗濯おけ」や「手洗い」の記号がついている場合は、家庭で洗えます。旧絵表示に「洗濯機」マークや「手洗い」マークがついている場合は、家庭で洗えます。

洗濯表示 旧絵表示
洗濯表示 旧絵表示

洗濯表示や旧絵表示に「洗濯おけに×」がついている場合は、家庭で洗えません。

洗濯表示に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
難しくない!新しい洗濯表示(洗濯マーク)を覚えて上手にお洗濯

また、羽毛布団のカバーについているタグや、「洗濯表示」の裏面にも洗濯について注意書きが載っていることがあります。こちらも忘れずチェックしてみてくださいね。

ご家庭の洗濯機の取り扱い説明書もチェック

次に、お使いの洗濯機の取り扱い説明書の「毛布コース」や「大物洗いコース」のページを見て羽毛布団が洗える洗濯機か確認しましょう。

羽毛布団が洗える場合には、洗濯時のかたよりや布傷みを防ぐために、「お洗濯キャップ」または「洗濯ネット」を必要とする場合が多いので、前もって準備しましょう。洗濯ネットは、脱水時にかたよりが発生しにくい巾着型ネットがおすすめです。

左・お洗濯キャップ / 右・巾着型洗濯ネット

お洗濯キャップと洗濯ネットの併用が不可となっているものが多いので注意しましょう。

Let’s Try!羽毛布団を洗ってみましょう

羽毛布団と洗濯機がそれぞれ洗濯OKであることを確認したら、さっそくお洗濯してみましょう。羽毛布団は乾きにくいので、湿度の低い晴れた日を狙ってお洗濯しましょう。それでは、お洗濯の手順をご紹介します。

前処理をしましょう

(1)羽毛布団についたホコリなどの汚れを取り除く
まずは羽毛布団を物干し竿やベランダの手すりにかけて、布団たたきで軽くたたき、ホコリなどの汚れを落としておきます。

(2)目立つ汚れがある場合は前処理をすると効果的
特に目立つ汚れがある時には、洗濯機に入れる前に前処理をしておきましょう。
使用する洗剤は、洗濯時の色あせや型くずれを防止する効果のあるおしゃれ着用洗剤(アクロン)がおすすめです。
やわらかいスポンジに「おしゃれ着用洗剤」を薄めた洗剤液(水4Lに対して10mlが目安)を含ませて、首周りなど汗や皮脂汚れが目立つ部分になじませます。生地を傷めてしまうので、スポンジのかたい面でこすらないように注意しましょう。

いよいよ洗濯機で丸洗いします

ここまで準備できたら、羽毛布団を洗濯機で洗ってみましょう!

(1)汚れている部分が外側になるようにジグザグに3つに折り畳んだら、端からロール状に丸めます。

(2)洗濯機の取り扱い説明書にしたがい、お洗濯キャップをつける、または、洗濯ネットに入れて布団を洗濯槽にセットします。

(3)「毛布コース」や「大物洗いコース」を選び、スタートボタンを押します。洗濯機の表示に従って、おしゃれ着用洗剤を洗剤投入口にセットし、フタを閉めます。

<羽毛のニオイが気になる時には>
消臭効果のある柔軟剤を使用すると、洗いあがりの羽毛の独特のニオイが弱まります。

  • ※実験方法:3種類の羽毛布団を全自動洗濯機の毛布コースを使い、おしゃれ着用洗剤で洗浄後「消臭効果のある柔軟剤」または「柔軟剤未使用」で処理。洗濯終了後、羽毛のニオイを6段階臭気強度表示法に従い3名で評価。なお、布団の種類によって、ニオイ強度は異なります。

(4)水に浮きやすく浸らないことがあるので、水が溜まったら洗濯機を一時停止し、両手で5~6回程度しっかり押し沈めてから洗濯を開始します。

ふんわり仕上がるお洗濯後の干し方

お洗濯が終わったら、ふんわり仕上げるための干し方にもポイントがあります。羽毛のかたよりやぺしゃんこになるのを防いで、買ったばかりのようなふわふわの布団に仕上げましょう。

物干し竿2本をまたぐように干す

脱水後はできるだけ速やかにベランダへ。物干し竿2本をまたぐように干すと早く乾かすことができます。この時、日光に直接当てると生地が日焼けしたり、羽毛が傷んでしまう恐れがあるので、風通しのいい場所で陰干しします。

乾燥するまで羽毛を数回軽くほぐす

物干し竿にかけたら、全体の形を整えましょう。かたよった羽毛を両手でほぐしたり、布団の端を持ち振ります。乾燥するまでに数回羽毛をほぐしてあげるとよりふっくら仕上がりますよ!

かたよった羽毛をほぐす

左・お洗濯直後(羽毛のかたまりがある) / 右・乾燥後はふっくら

羽毛布団を取り込む

取り込む際、完全に乾いていなかったら、室内の椅子に羽毛布団をかけたり、布団乾燥機を使って乾かすようにしましょう。

取材協力 株式会社ニトリ

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存