肉を電子レンジで短時間&上手に解凍するポイント!おすすめレシピもご紹介

肉を電子レンジで短時間&上手に解凍するポイント!おすすめレシピもご紹介

お買い得の時や週末にまとめて買ってきて、小分けして冷凍保存したい「お肉」。でも「解凍に時間がかかって面倒」「レンジ解凍では一部に火が通って失敗しがち」という方もいるのでは。そこで、電子レンジとリード クッキングペーパーを使って、冷凍肉を手早く上手に解凍する方法をご紹介します。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

冷凍肉の解凍は電子レンジで時短!

「急いで料理したいけれど、家には冷凍したお肉しかなくて困った」という経験はありませんか?「もう少し早く冷凍庫から出しておけばよかった」と後悔することも…。そんな時は電子レンジで解凍してみませんか?電子レンジと一緒に「リード クッキングペーパー」を使うと、すばやく上手に肉の解凍ができるので、時短になりラクチンです。

冷凍した肉を電子レンジで上手に解凍するポイント

冷凍肉をおいしく解凍するには、以下のようなちょっとしたポイントがあります。

POINT

ポイント1 できるだけ厚みを均一にして冷凍する

豚バラ肉

おいしく肉を解凍するには、実は冷凍する時から準備が始まります。解凍時に均一に電子レンジのマイクロ波が届くように、厚みを均一にして冷凍するのがおすすめです。

ポイント2 冷凍庫から出してすぐに「カチカチ」に凍った状態でレンジ解凍する

電子レンジでの解凍時間は、冷凍庫から出した直後の状態で設定しています。溶け始めてからレシピ通りに電子レンジで解凍すると、加熱しすぎてしまうおそれがあります。

ポイント3 解凍時に出るドリップを取り除く

解凍時に肉から出るドリップは、臭みの原因となるだけでなく、解凍ムラを引き起こす原因にもなります。

ポイント4 電子レンジの機種によって解凍時間を調整する

電子レンジの機種(メーカー、型式など)によって、解凍状況が異なります。解凍が足りない時は、様子を見ながら500W10秒ずつ追加してください。また、解凍しすぎてしまう場合は、次回からはレシピより短めの時間で解凍してください。

クッキングペーパーと電子レンジを使った肉の解凍方法

ここでは、冷凍保存されることの多い豚ひき肉、鶏もも肉、豚バラ肉を例にして、電子レンジと「リード クッキングペーパー」を使った解凍方法をご紹介します。

1.豚ひき肉(冷凍した豚ひき肉100gの場合)

冷凍豚ひき肉

 
1)冷凍した豚ひき肉を「リード クッキングペーパー」で包む

冷凍豚ひき肉をペーパーで包む

 
2)耐熱皿にのせ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒加熱する。

冷凍豚ひき肉を電子レンジに入れる

 
3)一度取り出して裏返し、再度500W30秒加熱する。
解凍が足りない場合は、様子を見ながら500Wで10秒ずつ追加加熱する。

2.鶏もも肉(冷凍した鶏もも肉200gの場合)

冷凍鶏もも肉

 
1)冷凍した鶏もも肉を「リード クッキングペーパー」で包む

冷凍鶏もも肉をペーパーで包む

 
2)耐熱皿にのせ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで130秒加熱する。

冷凍鶏もも肉を電子レンジに入れる

 
3)一度取り出して裏返し、再度500W1分加熱する。
解凍が足りない場合は、様子を見ながら500Wで10秒ずつ追加加熱する。

3.豚バラ肉(冷凍した豚バラ肉100gの場合)

冷凍豚バラ肉

 
1)冷凍した豚バラ肉を「リード クッキングペーパー」で包む

 
2)耐熱皿にのせ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒加熱する。

冷凍豚バラ肉を電子レンジに入れる

 
3)一度取り出して裏返し、再度500W30秒加熱する。
解凍が足りない場合は、様子を見ながら500Wで10秒ずつ追加加熱する。

  • 200gを一度に解凍する場合は、500Wで表・裏とも50秒ずつ加熱する。

クッキングペーパーを使って解凍するメリット

①ドリップを吸収する

肉の種類によって異なりますが、解凍する時に臭みの元となるドリップが出てきます。クッキングペーパーで包んで解凍すると、このドリップをペーパーがしっかり吸収します。

ドリップを吸収したペーパー

冷凍の鶏肉から溶け出たドリップを吸い取ったリード クッキングペーパー

②加熱ムラを抑える

電子レンジは、水分子を振動させその摩擦熱で加熱します。解凍時に出た余分なドリップを吸い取ることで、溶け出したドリップによる加熱ムラも抑えられます。

解凍した鶏肉

電子レンジで加熱ムラなく解凍できた鶏肉

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

解凍した肉で美味しく調理できる!おすすめレシピ

「リード クッキングペーパー」を使って、解凍から調理まで電子レンジでおいしく作れる3品をご紹介します。

冷凍豚ひき肉×リードの落し蓋で作る「ピリ辛麻婆豆腐」

麻婆豆腐

ピリッとした辛さがおいしい豆板醤と豚ひき肉のコクがマッチした、クセになる一品。フェルトタイプのクッキングペーパーを落し蓋として使うので、加熱中にアクも取れておいしく調理できます。

<材料(2人分)>

麻婆豆腐の材料

豚ひき肉(冷凍) 100g
木綿豆腐  300g
長ねぎ   1/2

A
 水    60ml
 
しょうゆ 大さじ1/2
 豆板醤  小さじ21/2
 
鶏ガラスープの素  小さじ1
 
すりおろしにんにく 小さじ1
水溶き片栗粉
 片栗粉  大さじ 1/2
 水    大さじ1
ラー油 (お好みで)   適量
小ねぎ(小口切り)(お好みで) 適量

<作り方>
1)長ねぎはみじん切りにする。
2)ボウルにAを入れて混ぜる。
3)豚ひき肉を解凍する。冷凍の豚ひき肉をクッキングペーパーで包んで耐熱容器にのせ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒加熱する。一度取り出して裏返し、再度500Wの電子レンジで30秒加熱する。
解凍が足りない場合は、500Wの電子レンジで10秒ずつ追加加熱する。
詳しくは、豚ひき肉の解凍をご覧ください。
4)耐熱容器にペーパーをはがした豚ひき肉と長ねぎを入れて混ぜ合わせてから、木綿豆腐をちぎり入れ、(2)を回しかける。

豆腐をちぎり入れる

5)もう1枚のクッキングペーパーを水でぬらし、軽く絞ってかぶせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで4分ほど加熱する。 (500Wの電子レンジで加熱する場合は、450秒ほど加熱)

ペーパーで落し蓋

電子レンジに入れる

6)耐熱容器を取り出してペーパーをはがし、水溶き片栗粉を回し入れてよく混ぜ、再度ペーパーをかぶせて600Wの電子レンジで3分ほど、豚ひき肉に火が通るまで加熱する。
500Wの電子レンジで加熱する場合は、3分40秒ほど加熱)

水溶き片栗粉を入れる

水溶き片栗粉を混ぜる

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じるので、様子を確認しながら、完全に火が通るまで加熱時間を調整する。

7)全体を軽く混ぜたら皿に盛り付け、お好みでラー油、小ねぎをかける。 
 

冷凍鶏もも肉×リードで包んでチンして作る「照り焼きチキン」

照り焼きチキン

「リード クッキングペーパー」が肉汁を閉じ込め、味もしっかりと染みこむので、ふっくら食感と旨みがたまらないガーリック風味の照り焼きチキンレシピです。

<材料(1人分)>

照り焼きチキン材料

鶏もも肉(冷凍) 200g
A
 
水   50ml
 
しょうゆ  大さじ2
 
みりん   大さじ2
 
酒     大さじ2
 
すりおろしニンニク  小さじ1
レモン(くし切り)(お好みで)  2
グリーンリーフ(お好みで)    1

<作り方>
1)ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。
2)鶏もも肉を解凍する。冷凍の鶏もも肉をクッキングペーパーで包み、耐熱容器に入れ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで130秒加熱する。一度取り出して裏返し、再度500W1分加熱する。
解凍が足りない場合は、500W10秒ずつ追加加熱する。
詳しくは、鶏もも肉の解凍をご覧ください。
3)ペーパーをはがし、鶏肉にフォークを刺して数ヶ所穴をあけます。

鶏肉にフォークを刺す

4)もう1枚のクッキングペーパーで包んで耐熱皿にのせ、(1)を全体にかける。

鶏肉をペーパーで包む

タレをかける

5)ラップをかけずに600Wの電子レンジで4分ほど加熱する。
一度取り出して裏返し、再度600Wの電子レンジで4分ほど、鶏もも肉に火が通るまで加熱する。
500Wの電子レンジで加熱する場合は、表裏とも450秒ずつ加熱)

電子レンジに入れる

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じるので、様子を確認しながら、完全に火が通るまで加熱時間を調整する。

6)粗熱が取れたらお好みの大きさに切り分けて盛り付け、お好みでグリーンリーフとレモンを添える。 
 

冷凍豚バラ肉×リードで作る「チーズのピーマン肉巻き」

チーズのピーマン肉巻き

たっぷり詰めたチーズが中からとろけだし、ケチャップとオイスターソースベースのタレが相性抜群の簡単おいしいピーマンチーズの肉巻きレシピです!

<材料(2人分)>

チーズのピーマン肉巻き材料

豚バラ肉(スライス・8枚、冷凍) 200g
ピーマン      4
ピザ用チーズ    120g
A
 
ケチャップ    大さじ4
 
オイスターソース 大さじ3
 
みりん      大さじ2
粗挽き黒こしょう(お好みで)   適量

<作り方>
1)ピーマンは縦半分に切り、ヘタを切り落とし、種を取り除く。
2)ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。
3)豚バラ肉を解凍する。冷凍の豚バラ肉100gをクッキングペーパーで包み、耐熱容器にのせ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒加熱する。一度取り出して裏返し、再度500W30秒加熱する。残りの豚バラ肉も同様に解凍する。

  • 豚バラ肉200gを一度に解凍する場合は、500Wの電子レンジで50秒加熱する。一度取り出して裏返し、再度500Wで50秒加熱する。

詳しくは、豚バラ肉の解凍をご覧ください。

4)(1)に1/8量のピザ用チーズを入れ、解凍した豚バラ肉で巻く。同様に7つ作る。

ピーマンに肉を巻く

5)肉の巻き終わりを下にして耐熱容器に並べ、(2)をかける。

タレをかける

6)もう1枚のクッキングペーパーを水でぬらし、軽く絞って(5)にかぶせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで7分ほど、豚バラ肉に火が通るまで加熱する。
500Wの電子レンジで加熱する場合は、830秒ほど加熱)

ぬらしたペーパーをかぶせる

電子レンジに入れる

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じるので、様子を確認しながら、完全に火が通るまで加熱時間を調整する。

7)皿に盛り付け、お好みで黒こしょうをかける。

お肉がレンジで手早く上手に解凍できると、とっさの時も慌てることなく時短調理ができ、さらにまとめ買いもしやすくなるので、毎日の料理もラクになりそうですね。電子レンジでの肉の解凍と調理、ぜひお試しください。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

この記事を作成・監修した
マイスター

杉本 美穂

リビングケアマイスター

杉本 美穂

すぎもと みほ

家事関連の製品企画、マーケティングを約20年、生活者向け講習会などを約10年経験してきました。
毎日大変な料理や食事の後片付けなどを手早くラクにできるように、わかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

キッチンの新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存